isweb分館に行く
本館に行く
掲示板に行く
何か
toorun'sHP アニメーションの館(shinobi分館)
toorun's絵BBSデあにめーしょん
更新
お絵かき掲示板しぃアプレットの描画記録保存・再生機能を利用してアニメーションを作ってみています。
(C)しぃちゃん(shi-cyan)
04/01 展示室に追加。「まゆ」05卯月版公開。
03/15 sPCH関連ツールで「petit まゆ」Ver 2.00公開。
01/21 展示室に追加。勝手にリンク一部修正。
12/16 展示室に追加。
12/14 勝手にリンクに追加。情報室に追加。
11/28 sPCH関連ツールで「petit まゆ」Ver 1.0公開・・・。
こちらではPaintBBSでの動画を扱っています。情報室の内容も基本的にPaintBBSでの内容です。
(一部しぃペインターに対応した内容もあり。)
OekakiBBS(pooツール)は、お絵描き手順ファイルの扱いをユーザーに開放していないので対象としていません。
しぃペインターは、レイヤ関係がまだ安定していないようなので様子見中です。
展示室の最初の再生時はデータをダウンロードしながらになるので遅くなる場合がありますがリロードすると本来の速度で再生されます、たぶん。(CPUの負担によって変動はあります)
show room
展示室
作品を展示しています。
WinIE以外のブラウザではうまく動かないかもしれません。
download
sPCH関連ツール
お絵描き掲示板で作られる動画データ(pch、spch形式のみ)を対象としたツールを公開しています。
sPCHファイルビュワー「まゆ」
AzLocalPBBS用アニメーション再生拡張スクリプト
「petit まゆ」
お絵描き掲示板動画再生画面用拡張モジュール「動画館」
BBSNote(7.XX用)「PaintBBS動画館」
Relm用「sPCH動画館」
labo
情報室
(動画データって何?)
所謂
動画データ(sPCHデータ。うちではpchとspchファイルをあわせてこう呼んでいます。)に関する情報と『動画』を描くヒントがあります。
(管理人がWindows上で気がついた事ですのでMacでは当てはまらない場合もあると思われます。)
☆sPCHファイルの取り出し方
☆sPCHファイルをサイトで簡単に展示する方法
☆sPCHファイルを動画GIFに変換する方法
demo
描き方紹介
私の作品を例にしてその描き方(手順)の詳細を紹介しています。
あくまでも
私の描き方
の紹介ですので自分のスタイルを作る参考にしてください。
links
勝手にリンク
絵BBS動画作家さん、鑑賞ツールなどを公開されているサイトと動画に出会えるかもしれない絵BBSを紹介します。
作家さん、絵BBSの情報を募集しています。心当たりのある方は是非お知らせください。
BBS etc.
isweb分館
掲示板はこちらデス
gif動画、掲示板、等があります。
トップに戻る
私が心がけていることと、基本的な手順を書いておきます。
※描くのにあまり時間をかけない。(手抜きという意味ではなく)
私は絵BBSをコミニュケーションツールと考えています。ですから、あまりに手の込んだものよりも即興性を重視して軽い作品を描いています。といっても実際は1時間はかかってます。ちなみに、普通にお絵描きする場合は10分程度で描ける絵を目安にしています。
※画面全体の絵を毎回描き直す。
フリーハンドで画面全体を毎回描き直す事を原則にしています。というのは手作りの味を出したいというフィルムで動画を作っていた頃からの基本姿勢です。
かといって紙芝居的な作品にはしたくないのでなるべくスムーズに動いて見えるような手法、画像サイズを使っています。
※基本的な描き方。
私の場合は基本的にコマの絵は全て同じ太さの線画で描き、毎回全体を描き直しています。
これは描いた線の量で一コマの表示タイミングを計りやすいためです。水彩や太さの異なる線を混ぜて使うと、それぞれ表示にかかる時間が異なるのでタイミングを計りづらくギクシャクした動きになりやすいです。さらに色を塗ると表示に時間がかかりすぎカクカクした動きになるので動画の中ではほとんど塗りは使いません。(最近の高性能マシンでは塗りが入っていても結構速いようなので手抜きの口実と化しているかも?)
全体を描き直す理由にはもう一つ所謂目パチ口パクのように画面の一部だけを動かしてごまかすのが嫌だということもあります。(これらは私の個人的な思いで、人それぞれの考え方があると思います。)
画像サイズは自分のマシン(CPU:ペンタII クロック:400MHz)で6枚/秒程度のスピードで再生できる事を目標にいろいろ試した結果100ピクセル角をメインに使っています。最近のPCはさらに高速になってきているので150角ぐらいを使ったりもします。(でも自マシンではかなり遅くなってしまう)
※私の基本的手順(鉛筆単色線画、背景を塗り潰してレイヤ0に描いた絵をレイヤ1にコピー)
1.まず、描画色、背景色、元絵色(次の絵の下敷きにする)を決めて、マスク色に描画色を設定しておきます。
2.レイヤ0を背景色で全面四角塗りします。(塗り潰しは情報室に書いたような不具合がある。またpchデータを再生する際に画像サイズが明確に分るようにするため。)
3.レイヤ0に描画色でコマの絵を描きます。
4.レイヤ0をレイヤ1に全面コピーします。
5.レイヤ0に描画色で逆マスクをかけて元絵色で全面四角塗りします。(上で描いた絵の元絵化)
6.レイヤ0のマスクを通常にし、元絵を基に描画色で次のコマの絵を描きます。
7.レイヤ0に描画色でマスクをかけます。(※必要なら時間調整のらくがきをします。)
8.レイヤ0を背景色で全面四角塗りします。(元絵、時間調整のらくがきを消す)
9.以下4〜8を繰り返し。
なお、レイヤ表示を切り替えてご覧になると分るように私の場合は、時間調整で意味のない直線を引いたり空コピーをしたりするのではなくらくがきをしておりますです。
(なかにはらくがき自体も動画になっている作品があるとかないとか。)
トップに戻る
アクセス解析